整腸剤の種類や成分について
お腹の調子が良くないと感じたとき、自宅に常備してある整腸剤を服用する方も多いものです。
ドラッグストアなどでは、いくつかの種類の整腸剤が販売されており、それぞれ成分に特色があります。
ここでは、どのように整腸剤を選ぶと良いかについて、ご紹介します。
お腹の調子が悪く、便通も一定しないというときには、腸内環境が乱れている可能性があります。
そんなときには、腸内に善玉菌を増やすタイプの整腸剤を選ぶことをおすすめします。
例えば、「新ビオフェルミンS」では、ビフィズス菌やアシドフィルス菌など3種類の乳酸菌が配合されています。
また、お腹の不快な膨張感に悩んでいるときには、お腹のガスが発生するのを抑える働きをするものがお勧めです。
例えば、「ガスピタン」は、消化酵素の成分が食物繊維を分解してガスが発生するのを抑えるとともに、消泡剤がすでに発生しているガスをつぶす働きをします。
また、便通と腹部膨張感のどちらの症状も改善する種類の整腸剤もあります。
例えば、「ザ・ガードコーワ整腸錠PC」は、納豆菌と乳酸菌が配合されており、さらにこれらの菌が働きやすくなるよう、パントテン酸カルシウムの成分が配合されています。
また、お腹のハリに効果のあるジメチルポリシロキサンも配合されています。
最近のコメント